![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
7月7日(土)4鉄道合同駅からハイキング(桐生駅)観光キャンペーン 撮影会も無事終わり、いせさき七夕まつりまで何もないのかな〜って思っていたら、入ってきましたキャンペーン! 桐生駅で開催される4鉄道(JR、東武、上信電鉄、わたらせ渓谷鉄道)合同の駅からハイキングでパンフレットを配布させていただきます。 お楽しみに。 7月7日(土)4鉄道合同駅からハイキング(桐生駅)観光キャンペーン 撮影会も無事終わり、いせさき七夕まつりまで何もないのかな〜って思っていたら、入ってきましたキャンペーン! 桐生駅で開催される4鉄道(JR、東武、上信電鉄、わたらせ渓谷鉄道)合同の駅からハイキングでパンフレットを配布させていただきます。 お楽しみに。 7月7日(土)4鉄道合同駅からハイキング(桐生駅)観光キャンペーン 撮影会も無事終わり、いせさき七夕まつりまで何もないのかな〜って思っていたら、入ってきましたキャンペーン! 桐生駅で開催される4鉄道(JR、東武、上信電鉄、わたらせ渓谷鉄道)合同の駅からハイキングでパンフレットを配布させていただきます。 お楽しみに。 7月7日(土)4鉄道合同駅からハイキング(桐生駅)観光キャンペーン 撮影会も無事終わり、いせさき七夕まつりまで何もないのかな〜って思っていたら、入ってきましたキャンペーン! ここから怒涛の派遣嵐が始まります! まずは7月7日。 桐生市はJR、東武、上信電鉄、わたらせ渓谷鉄道と、4本の鉄道が走っていて、今回その4鉄道が合同でハイキングを行うというイベントを開催しました。 そこで、両毛線沿線のほほん協議会という前橋市、伊勢崎市、桐生市、足利市で組織している協議会で観光PRをしようと、各市観光大使を引き連れてJR桐生駅にやってまいりました。 前橋市からは赤城姫・淵名姫、足利市からは織姫ファッション大使の内の2人、そして我が伊勢崎市からミスひまわりの3人が勢ぞろいしてパンフレットを配りました。 ![]() ![]() 複数市の観光レディが集まるのはなかなかないですから、桐生駅がとても華やかになって、通りすがりの人も「今日は何?」なんて声をかけていただきました。 ![]() 今日PRさせていただいたのほほん着物さんぽは、9月1日から11月30日まで、@スタンプラリーA着物でちょこっとプレゼントB着付け体験を行います。 詳細は後日発表になります。 お楽しみに。 今回、この場を提供していただいたJR桐生駅さま、関係者の皆様、ありがとうございました。 本日は横浜駅で観光キャンペーンを行います。 お馴染みになりました、両毛7市は、伊勢崎、太田、桐生、館林、みどり、足利、佐野の協議会です。 横浜駅でパンフレット配りをお手伝いしてくれるのは、ミスひまわりの伊与田さんです。 やはり、きれいな女性からの方がパンフレットを受け取ってもらえますね。 伊与田さんもだいぶパンフレット配りに慣れてきたようです。 ![]() ![]() 集合写真を撮るのを忘れました(汗)。 昨年の市民のもり公園での撮影会が中止となり、今回が初めての撮影会です。 お天気の心配はそんなにはなかったのですが、風が強いという予報でしたので、風に負けない髪型でお願いしました。 乱れ髪にならなければいいのですが…。 さて、始まりました撮影会。 撮影会自体は初めてでも、ミスに選ばれてから早11ヶ月。 笑顔はばっちりの3人ですから、きっとうまくいくと思います。 それではさっそく、3人の惚れてしまいそうな笑顔をお届けします。 ●和装の部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●洋装の部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いかがでしょうか。 まだまだ紹介しきれないかわいい表情がいっぱい撮れました。 ちょうど風が動きを出してくれて、いい演出になりました。 ご参加いただいた皆様、観光フォトコンテストへのご応募お待ちしています。 なお、返却欄で“不要”にしていただいた場合は、ミスひまわり本人にプレゼントさせていただきますので、よろしかったらぜひ“不要”としていただけるとうれしいです。 多数のご参加、ありがとうございました。 4月30日(日)伊勢崎オートSG31thオールスターオートレース優勝戦試走先導&表彰式 4月30日、オールスター優勝戦のお手伝いをしてきました。 やはり優勝戦はすごいですね。 熱気ムンムンです。 さて、そんな盛り上がりの10、11、12Rの試走先導で、ひまわり3人はキラットとともにオープンカーに乗って登場です。 ![]() そして、優勝パレードです。 ![]() オープンカーに乗せていただいて、とても貴重な経験をさせていただきました。 ご来場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。 4月26日(木)伊勢崎オートSG31thオールスターオートレース開会式 4月26日は、伊勢崎オートレースのオールスターオートレースの開会式のお手伝いをさせていただきました。 今日は伊与田さんの出番です。 オープニングセレモニーで、選手に花束を渡します。 オールスターなので、人気のある選手ばかりで緊張します。 会場となるステージ前には、時間前から大勢のファンが詰めかけていました。 どうやらサイン入りTシャツと花束を客席に投げ入れるみたいです。すみません、勉強不足で。 選手達一人一人に花束を手渡します。 選手は、その後すぐに意気込みを一言! ![]() ![]() がんばってください。 あっ!森選手!! 選手の中には、あの人気グループの元メンバーの姿が〜!! ごめんね伊与田さん、大事なところで花束に顔が隠れてしまって…(泣) なかなかそばでお目にかかれない選手たちに会うことができて、大変貴重な経験だったと思います。 関係者のみなさま、ありがとうございました。 雨です。今日も雨です。 今年のひまわり、雨女疑惑・・・(汗) 天気はさておき、今月26日から伊勢崎オートで、SG31thオールスターオートレースが開催されます。 その宣伝として、竹田さん、藤生さんがスポーツ新聞社9社を訪問しました。 記事と一緒に写真を載せてもらうということで、オートレースの三浦選手と一緒に訪問させていただきました。 ![]() ![]() 翌日のスポーツ紙はチェックしていただけましたでしょうか。 伊勢崎オート、ミスひまわりともよろしくお願いします! 訪問させていただいた各社の担当者の方には大変親切にしていただき、ありがとうございました。 4月17日(火)春の両毛誘客キャンペーン(田園都市線キャンペーン) 両毛七市で行っております、両毛誘客キャンペーンの田園都市線でのキャンペーンに、伊与田さんが参加してくれます。 まずは、二子玉川駅でパンフレット1,000部配布します。 その後、長津田駅に移動して、さらに1,000部配布します。 なにげにノルマ多いです(^^; 今日は、みどり市の観光大使に任命されたアンカンミンカンさんも参加してくれました。 アンカンミンカンさんは、今回が観光大使の初仕事らしいです。 一人でもお客様に来ていただけるよう、みなさん張り切って配布しましょう! ![]() ![]() がんばります! 誰か通らないかな〜 ![]() 伊勢崎市観光大使vsみどり市観光大使! 長津田駅では、突然大雨が降ったり雷がなったりと、びっくりのことが起こったりしましたが、時間通りに予定部数を配布することができました。 ご通行中の皆様、大変お騒がせいたしました。 配布係の皆様、お疲れさまでした。 また、東武関係者や駅員さんにも大変お世話になりました。 ありがとうございました。 今日は、群馬テレビの収録で富士スバルさんにおじゃましました。 竹田さんに観光PRをしてもらいました。 これから華蔵寺公園花まつりが始まり、桜→ツツジの花リレーがとてもきれいなので、その辺をうまくPRしていただきます。 久しぶりのテレビで、最初は緊張していた様子ですが、だんだん慣れて、笑顔がこぼれます。 ![]() ![]() さすが竹田さん!台本にない突然の振りにも見事に対応できました。 放送日は、3月17日(土)12時〜、22時〜(再)となります。 お楽しみに。 3月3日(土)「快速リゾートやまどり」 今日は派遣がダブルで入っています。 大忙しのひまわりです。 まず、両毛線にお目見えする「快速特急やまどり」の車内観光PRです。 両毛線沿線4市(前橋市、伊勢崎市、桐生市、足利市)プロデュースの観光PRですが、なんと前橋市のローズクイーンと赤城姫、渕名姫との初コラボです。 7人の美女に会えたお客様、ラッキーでしたね。 みんなきれいですよね〜。 高崎〜前橋間では、パンフレットの配布を行い、前橋〜伊勢崎間で伊勢崎銘菓のおせんべいを配布させていただきました。 お味はいかがだったでしょうか。 最後に先頭車両からお客様をお送りしたら、すぐに赤石楽舎へ移動です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 さて、赤石楽舎では、すでにファッションショー出演者がショーの準備で大わらわです。 ひまわりも急いでお着替えをして、リハーサルです。 ゲネプロを2回ほどして、いよいよ本番です。 ![]() ![]() ![]() すごくポーズも決まっていて、初めてショーに出たと思えないほどでした。 最後に、3人でパチリ。 ![]() この様子は、4月22日までいせさき明治館でDVD上映とステージで使った衣装の展示を行っています。 見逃した方はぜひご来場下さい。 今日は風が強く、とても寒いです。 でも、そんなことは言っていられません。 今日はミスひまわりは巫女としてイベントに参加します。 神事を終えて、大きな饅頭を焼いていきます。 ひまわりは、そこに味噌を塗る役目です。 ほうきのようなハケで豪快に味噌を塗っていきます。 ![]() ![]() ![]() 竹田さん 藤生さん 伊与田さん そして、今年はなんと、はなまるマーケットの取材ということで、タレントのJOYさんがレポーターで体験取材が行われました。 JOYさんの書いてくれた福文字は、“完全復活”です。 昨年病気で長期お休みをしてしまったので、今年は完全復活でがんばりたいという思いを書いたそうです。 ちょっとだけ撮影風景をお届けします。 ![]() ![]() 書くJOY 完全復活!逆さまだけど…。 ![]() ![]() ![]() 串を刺すJOY 味噌を塗るJOY 切り分けるJOY ![]() ![]() 食べさせられるJOY 最後にみんなで「焼き饅頭サイコ〜!」 途中、すっかりJOYさんのレポートになってしまいましたが、JOYさんのおかげで普段にも増して盛り上がりました。 この模様は、1/17(金)午前8時30分から、TBSテレビ「はなまるマーケット」で放送されます。 ぜひご覧ください。 さて、JOYさんと別れて、ひまわりはもう一仕事、あん入り焼き饅頭体験のお手伝いです。 巫女の格好からコートバージョンのミスひまわりです。 ![]() コートバージョン、初お披露目! だんだん日も暮れて、もうこのときはかなりの寒さでしたが、がんばって笑顔で焼き饅頭を配っていました。 う〜ん、プロ根性! お疲れ様でした。 今回は、TBSの方々にも大変お世話になりました。 また、スタッフの皆さん、撮影に協力していただいた参拝者の方々、寒い中大変お疲れ様でした。 ありがとうございました。 新年早々の派遣でございます。 本日は風もなく、最高のマラソン日和になりました。 毎年伊勢崎市役所は中継地点になるので、市長のコメントをいただきます。 今年はその後ろでミスひまわりが華を添えます。 今日の3人は、いせさき銘仙を着ての登場です。 伊勢崎織物協同組合にご協力いただき、3人とも銘仙に着替えます。 そのうちの一つ、なんと伊与田さんが着ている銘仙は、NHK連続ドラマ小説「カーネーション」で使用されているものと同柄なんです。 髪型もお正月らしくまとめてみました。 テレビで確認できましたでしょうか・・・。 ![]() ![]() 市長の後ろでニコニコ 生放送が終わって一安心 久々の派遣&寒さでちょっと心配でしたが、寒さを感じさせないこのスマイル。 恐れ入ります。 寒い中、選手の応援に来てくれた方々、風邪ひきませんでしたか? また、関係者の方々にはいろいろお世話になりました。 ありがとうございました。 12月3日(土)いせさきイルミネーション・ナイト2011点灯式 今年で第3回目になります、いせさきイルミネーション・ナイト。今年は点灯式のお手伝いに、ミスひまわりが登場する予定でしたが、点灯式が荒天のため中止となってしまいました。 イルミネーションは12月24日(土)まで開催しているので、厚着をしてぜひご来場ください。 久しぶりの登場です。 9月の撮影会が台風で中止になってしまったので、本当に久しぶりになってしまいましたね。 長年華蔵寺公園に展示してあったC6120が群馬DCで復活し、我が伊勢崎市に里帰りするという、伊勢崎市民にとってはなんとも感慨深いイベントです。 私もその雄姿に涙が…。 今回は、その出発セレモニーの介添えとして登場です。 久しぶりの制服で、ひまわり達もちょっと緊張です。 でも、笑顔はバッチリ!さすがです。 式典前に、プレスの方へサービス。 ![]() さて、式典が始まり、県知事(代理)、市長等挨拶に続いて、記念品(SLいせさきヘッドマーク)贈呈です。 ![]() 本物は列車についているので、今日はレプリカです。 つづいて、機関士さん、車掌さん、検修の方へひまわりから花束贈呈です。 ![]() ![]() お疲れ様です 記念撮影 そして、テープカットです。 ![]() ![]() 白手袋と金バサミをどうぞ 後ろから見守ります さあ、この後はSLに乗り込んで、中から列席者にご挨拶。 ![]() 行ってきま〜す 無事大役を終え、乗客の方達と高崎駅までの短いSLの旅に出発したのでした。 〜〜〜おまけ〜〜〜 電光掲示板にSLの文字が!! それから、1階の物産コーナーでは、SL弁当が売られていました。 ![]() ![]() レアですね〜。 興奮しますね〜。 今回も関係者の方々には、大変お世話になりました。 ありがとうございました。 今日は朝からお天気が心配…。 雨模様です。 ひまわりのまさかの合羽姿?? ディズニーのパレードでも合羽を着たミッキーは超レアだとか。 でも、ひまわりに合羽を着せるのは絶対避けたい担当者K。 なんとか雨が降りませんように。 今日は、藤生さん、伊与田さんの2人です。 それと、オートのイメージガールの斉藤奈波さんが一緒です。 まずは、伊勢崎ブースにて写真撮影のサービス。 ![]() ![]() 3人で オートの選手と 美女3人。 このショットは貴重ですね。 ハーフタイムでは、伊勢崎PRをミスひまわりの2人から、伊勢崎オートを斉藤さんと選手から紹介します。 群馬テレビでは、生中継されています。 雨が止まないので、仕方なく軒下での撮影。 ![]() ![]() ![]() まずはオートの斉藤さんから 藤生さん:ぐんまのグルメPR 伊与田さん:いせさき花火大会PR ![]() ![]() 無事に終わって、“ほっ” 会場には、アンカンミンカンの姿が! 会場には大勢のサポーター達がいらっしゃいましたが、ひまわりと一緒に写真は撮れましたか? またいろいろな場面で活躍しますので、応援よろしくお願いします。 ありがとうございました。 七夕に引き続き、真夏の祭典いせさきまつり。 前日までお天気の心配がありましたが、今日はすっかりいい天気 まず初日は、オープニングパレードです。 いせさき銘仙で登場です。 セレモニーでは、3人はくす玉割りを担当します。 ![]() ![]() せ〜の! 大成功! オープニングパレードは、今年は歩きで参加です。 沿道の人達に笑顔を振りまきながらの行進です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 竹田さん 藤生さん 伊与田さん 暑い中、パレードも無事終わり、ほっとするのもつかの間。 今度は群馬テレビの収録です。 伊勢崎市をPRしていただきます。 ![]() ![]() 撮影風景 「よろしくお願いします。」 さて、うまくしゃべれたでしょうか。ふふふ。 結果は、8月23日午後8時から群馬テレビで放映されるので、みんなで見てみましょう! 日が変わって、おまつり2日目。 今日は昨日の銘仙とは打って変わって、黄色いハッピ姿。おまつりモードです。 まずは、大綱引きに参加です。 ![]() 市長と一緒にがんばります! 休むまもなく、お神輿です。 毎年恒例、伊勢崎商工会議所青年部のお神輿に乗せていただきました。 ![]() ![]() 昨日とは別人で、勇ましいですね〜。 でも楽しそう。 つづいて、一生懸命練習した、ダンピアいせさきです。 おみこしの時に降った雨もすっかり上がり、ダンピアは予定どおり続行です。 ![]() ![]() 最後の決めポーズ 群馬TVインタビュー 「いかがでしたか?」 2日目は雨が降ったり止んだりで、濡れながらの参加でしたが、無事にすべての行事が終わりました。 ひまわり達もとても楽しかったようで、大成功ですね。 くどいようですが、この模様は、8月23日(火)午後8時から群馬テレビで放映されます。 当日来られなかった方も、放送を見て楽しんでください。 また、暑い中いせさきまつりに参加された皆様、大変お疲れ様でした。 7月16日(土) いせさき七夕まつり 社会を明るくする運動パレード さてさて、今年の七夕まつり。 朝から暑そうです…(汗) ひまわり達はこの七夕前にすでに2つも派遣をこなしておりますので、もうばっちりです。 とはいえ、大勢の市民の前に出るのは初めて。 不安と緊張もあったことと思います。 お昼を過ぎ、気温はどんどん上がってきます。 この日は伊勢崎市が全国1位の気温38.6度を記録し、溶けるような暑さでした。 そんな中、七夕まつりのパレードが行われました。 ミスひまわりの3人は、気温とはウラハラに、それはそれは涼しそうな笑顔で、見ている人を魅了しました。 ![]() ![]() さわやかな笑顔! どうですか!この笑顔! すっかりミスの顔になってますね。 そして、装飾コンクールの審査も大事なお仕事です。 ![]() ![]() あれ、かわいいね 何点にしようかな〜 今年は上野動物園にパンダが来たことで、パンダの飾りが多かったです。 ひまわり達も審査しながら「かわいい〜!」と叫んでおりました。 ほんとにどの飾りもすばらしかったです。 結果が出た後は、いせさきFMで結果発表です。 ![]() ちょっぴり緊張の3人 ラジオ出演をしていた時、スペシャルなお客様が遊びに来てくれました。 吉本興業で47都道府県に住もうという「あなたの街に“住みます”プロジェクト」があり、我が群馬県に住んでいるのがアンカンミンカンというみどり市出身のお2人なんです。 そのアンカンミンカンさんが、いせさき七夕まつりに遊びに来てくれていました。 ![]() ![]() アンカンミンカンのお二人と 向かって左が川島さん、右が富所さん これから、もっともっと群馬を宣伝してくださいね。 観光協会としても、何かの時には出演をお願いしたいと思っています。 今度はミスひまわりと共演していただきたいですね。 皆様、今のうちに彼らに触っておきましょう(笑) 暑い中、関係者の皆様には大変お世話になり、無事に大役を終えることができました。 まだまだ暑い日が続きますが、体調を整えて、今度はいせさきまつりでお会いしましょう! ありがとうございました。 さっそくイベントデビューです! 昨日に引き続き、今度は群馬DCのイベント出演です。 のっけから大忙しのひまわり達。 今日は、前橋市・伊勢崎市・桐生市・足利市によるのほほん着物さんぽプレゼンツ、高崎駅キャンペーンです。 午前中はSLが3台同時発車という華々しいセレモニーがあり、午後からステージイベントで中山秀征さんのトークライブ。 その、中山秀ちゃんが終わった後のステージを任され、我が伊勢崎市はミスひまわりにイベントや銘仙を宣伝してもらうことにしました。 朝早くから着付けをし、何年ぶりかに訪れた高崎駅。 見違えるようになっていて、びっくりしました。 さすが、新幹線発着駅。 ラジオ高崎の横の特設ステージで伊勢崎市のこれからのイベントをPRしました。 ![]() ![]() ステージでのPR ローズクィーン(前橋)と 練習もリハーサルもままならない中、なかなか上手にできたと思います。 これから様々なイベントにもガンガン出演していきますので、お時間が合いましたら足を運んでください。 JR関係者ならびにすべてのスタッフの方々、大変お世話になりました。 ありがとうございました。 ミスひまわり2011、初の派遣です。 フレッセイ安堀店に藤生さん、イトーヨーカ堂に伊与田さん、スマークに竹田さんが選挙の啓発活動をしました。 今回の制服、いかがでしょう? “ひまわり”って感じじゃないですか? すごく鮮やかな色で、いいですよね。 さて、3人は初派遣にして1人ずつ…。 かなり不安だったと思いますが、そんなことは感じさせないくらいの笑顔で対応していました。 すばらしい! まだ、ひまわりとしての講習会をする前だと言うのに、笑顔がステキです。 ![]() ![]() ![]() 竹田さん 藤生さん 伊与田さん やさしく声をかけていただいた方々、ありがとうございました。 今後とも、ミスひまわりの応援をお願いいたします。 もうあれから1年…。 まだ昨日のことのように覚えています。 3人がミスひまわりに決まった瞬間を。 ミスひまわり2010の3人にとっては今日が最後の仕事。 1年間がんばってきた成果を出し切り、新しく決まるミスひまわり2011へバトンタッチ。 今年は東日本大震災の影響でミスコンが行われたかったところもあったみたいですが、伊勢崎市のスタンスは“元気な街から元気を”ですからね。 華々しくミスコンやりましょう! ということで、開催されましたミスひまわり2011コンテスト。 今回のコンテストには、28人の出場者がいらっしゃいました。 ![]() 1人ずつ、約1分間のスピーチをし、審査委員の集計により10人に絞られます。 そして、選ばれた10人には、二次審査ということでいろいろな質問に答えていただきます。 「ミスひまわりコンテストの応募のきっかけは?」「最近感動したことは?」などなど。 さて、二次審査の集計中、ミスひまわり2010へ花束と1年間の感想などをお聞きする、別名“卒業式”。 ![]() 3人とも、1年間よく頑張りました。 込み上げる涙を抑えながら、きちんと話ができましたね。 この1年で貴重な経験をし、1回りも2回りも成長できたと思います。 これからの人生、もっともっと輝いていってください。 お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、感動的なセレモニーの後は、いよいよミスひまわり2011の発表です。 ミスひまわり2011は… たけだ ちひろ ふじう まい いよだ あきこ 向かって左から、「竹田 千紘さん」「藤生 舞さん」「伊与田 明子さん」に決定です。 ![]() そして、ミスひまわり2010からミスひまわり2011へ、花束の贈呈です。 ![]() ミスひまわり2010、本当にお疲れ様でした。 ![]() 新しくミスひまわりに決まった3人です。 これから伊勢崎市の観光大使として、がんばっていただきます。 よろしくお願いします。 ![]() 日付が変わり、21日にミスひまわり3人は初登庁し、市長と議長へご挨拶をしました。 ![]() ![]() 市長、副市長と 議長と議員の方々と これから伊勢崎市の顔として、一生懸命勤めてまいります。 まだ不慣れですが、どうぞよろしくお願いします。
|